2012年02月03日

傘の骨

kasanohone-tekkotsu-square.jpg

公園にある、傘の骨みたいな鉄骨。

おそらく、ツルものを這わせるための大きな鉄製のアーチみたいなんですが、

設置されてすでに3年ぐらいになるのですが、まだ一度も、

わぁ〜お花がいっぱい〜♪とか、

葉っぱに覆われてアーチの下は涼しい〜♪みたいな、

緑いっぱい花いっぱいなどの美しい華やかな状態になっているのを見たことがありません(^^;



右上に見えてるのは大きな木の枝、左に見えてるのがツルものみたいなんですが、

夏の成長も中途半端だし、寒い季節になると、いつの間にかなくなってます(^^;



にほんブログ村 写真ブログ スクエア写真へ




ラベル:
posted by 音函 at 15:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 空雲風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは〜
あの柿 笑顔認識したのですか。 すごいですね。
木のコブが顔に見えたりするので、見かけたら 一度カメラを向けてみてください。

今回の写真、ほんと傘の骨ですね。
右側の蔓は藤と思いますが、土に栄養がないのでしょうか。
大阪の某地区も同じで、葉ばかりで花は咲かないそうです。
Posted by ハッセルぶらっと at 2012年02月04日 10:28
>ハッセルぶらっとさん

こんにちは^^
そうなんですよ、ビックリしました。
正面からでも、あご側(あごないけど(笑))からでも、
どこから撮っても笑顔認識してました。
木のコブですか!
それは気にしてませんでした。
コブというコブに向けてみます^^

この傘の骨のようなアーチの下、コンクリタイルなんです(^^;
なので、土が、アーチの下にないんです(^^;
設置方法失敗ですよね(^^;
Posted by ■音函 at 2012年02月04日 11:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック